馬車馬のように働く馬車馬パトリシア。
馬車馬のように働かない管理人の、バカな独り言はじめます。
※「ドラクエ」…ドラゴンクエストのこと。ゲーム。8まである。
モンスターズなどもあり、1と2はおもしろい。
ドラクエは、RPGというジャンルのゲームであり、ゲーム界に
おける主要ゲームのひとつである。最高におもしろいゲーム。
ゲーム容量の都合上、小さな村に人が10人配置されているのに
対し、最も大きい城の住人が100人に満たなかったりする。
基本的に勇者が、魔王を倒すことをコンセプトにしているが、
その世界観は広く、随所に遊び心がちりばめられている。
基本的には、戦闘がおもしろいのだが、買い物、町人との会話、
船・ドラゴンなどの移動手段が増える点、戦略なども楽しく、
最高のストーリー、魅力的な登場人物やモンスターたち、
極上の音楽と効果音など、言葉では言い表せないほどすてきだ。
パトリシアとは、主人公(勇者たち)と冒険を共にする馬車馬
であり、ドラクエ4、ドラクエ5、ドラクエ6などに登場する。
白馬であり、パトリシアを入手することで、戦闘要員を交換
できるという画期的な選択を取ることができる。よく考えると、
パトリシアはメチャクチャ強い。なぜなら、馬鹿でかい
モンスターを最大7匹搭載することが可能である。
例えば、ドラクエ5を例にとる。山のようにでかいギガンテス、
グレイトドラゴン、鋼鉄のボディに包まれたキラーマシン……
これらの巨体7人(≒7匹)を馬車に押し込み、パトリシアに
牽かせても、パトリシアはそれを苦にせず歩き続けられる。
山道だろうと、でっかい城も、魔王の城であろうと苦にしない。
毒の沼地であろうと、主人公たちが歩くとダメージを受ける
罠をいっしょに歩いてもけろりとしている。
どう考えても、パトリシアの強さは尋常ではない。
その体力、耐久力、精神力、力、強靭な脚力、
毒を受けない耐性(特性)などは異常であり、最強である。
6で言うなら、
パトリシア>ランプの魔王>主人公
5で言うなら、
パトリシア>ヘルバトラー>主人公
4で言うなら
パトリシア>隠しキャラ>主人公(勇者)
また、5のプレステ番には隠しキャラがいるが、ヘルバトラー
と比してどちらが最強なのかは、意見の分かれる所であろう。
そして、その仮定を証明するひとつの事実がある。端的に言えば、
パトリシアはモンスターに襲われない。主人公たちを乗せ、
いっしょに冒険をしていながら、なぜかパトリシアは襲われない。
モンスターたちは、絶対にパトリシアを襲わない。つまり、
モンスターたちは獣の本能で気付いている。
「あいつが最強のモンスターであり、手を出すと大変なことになる」
事実、主人公たちが全滅してもパトリシアは無傷である。
仮に魔王の城で全滅しても、魔王から攻撃されることもなく、
元来た道を戻ってこれる。パトリシアから見たら、勇者たちなど
お荷物でしかないのではないか?そんな風に思えてしまう。
そして、主人公たちが教会などで甦ってから、
モンスターがわんさかいる歌舞伎町やアメリカのスラム街と
比べ物にならないキケンが危ない場所で、モンスターから危害を
加えられることもなく、たたずんでいる。
パトリシアは、主人公はもちろん、最強仲間モンスターよりも強い。
そして、魔王よりも強い。パトリシアが本気になれば、魔王など
恐るるに足らない存在なのだと思えてしょうがない。
パトリシアこそ、伝説であり、導かれし者なのである。
ゲームをもっと楽にたのしんでください。
設置と形態が便利な製品です。
下記のアドレスに接続すれば、色々な情報が得られます。
http://www.automouse1.jp
→ドラクエは、レベル上げまでおもしろい稀有な
ゲーム。昔から「固定法」なるレベル上げは
ありましたが、楽しみ方は人それぞれだと思う。