それぞれの理由から家出を思い立ったドラえもんとのび太たち。
誰にもジャマされない世界を求め、七万年前の更新世のニッポンへ。
果てしなく続く広々とした世界を堪能する五人。
だが、クラヤミ族の精霊王ギガゾンビが五人を付け狙う。
時空を超えた壮大なスペクタル。おすすめ。
ココが見所。
・のび太が育てた、ペガサス・グリフィン・ドラゴンといった
空想の動物たち。
グリフィン…ギリシャ神話に出てくる頭と翼がワシ、胴がライオン
背は羽毛におおわれた怪物。RPGで、よく登場する。
・ハムスターにもおびえるドラえもん
ネズミが大嫌いなドラえもんは、ハムスターも大嫌い。
ドラえもんの家出の理由はここにあった。
また、ドラえもんは、人間の先祖にあたるとされるネズミに
似た太古の動物も大嫌い。ちなみに、ネズミの影、「ネズミ」と
いう言葉、ネズミのおもちゃ……等「ネズミ関連」はすべて嫌い。
これは、未来の世界で昼寝中に耳をかじられたという有名な
エピソードに由来し、22世紀にもネズミがいることがわかる。
ネズミが出たときのドラえもんの反応としては、
1…恐ろしさのあまり気絶する。
2…軍隊顔負けの破壊力抜群の銃器、爆弾を取り出し
「消滅」を試みる。(「地球破壊爆弾」等)
3…恐怖のあまり「金縛り」にあう。
4…恐怖のあまり泣き出す。
5…怒りっぽくなり、のび太をぶったりする。
などが挙げられる。
余談ですが、地球の環境が悪化していき、結果的に残る哺乳類
はネズミだと言う説がある。やはりはじめに生まれた種類は、
「生き残りやすく」、「種の保存」に適した生命力を具備
しているのかもしれない。
【関連する記事】
- 漫画『ドラえもん 0巻』藤子・F・不二雄
- 漫画『のび太のワンニャン時空伝』藤子・F・不二雄 岡田康則 岸間信明
- 漫画『のび太とふしぎ風使い』藤子・F・不二雄 岡田康則 岸間信明
- 漫画『のび太とロボット王国』 藤子・F・不二雄 岡田康則 岸間信明
- 漫画『のび太と翼の勇者たち』藤子・F・不二雄 岡田康則 岸間信明
- 漫画『のび太の太陽王伝説』藤子不二雄 藤子プロ
- 漫画『のび太の宇宙漂流記』藤子不二雄 藤子プロ
- 漫画『のび太の南海大冒険』藤子・F・不二雄 作画藤子プロ
- 漫画『のび太のねじ巻き都市冒険記』藤子・F・不二雄
- 漫画『のび太と銀河超特急』藤子・F・不二雄
- 漫画『のび太と創世日記』藤子・F・不二雄
- 漫画『のび太と夢幻三剣士』藤子・F・不二雄
- 漫画『のび太とブリキの迷宮』藤子・F・不二雄
- 【バックトゥザフューチャー】
- 漫画『のび太と雲の王国』藤子・F・不二雄
- 必見「ドラえもん 最終回特集」
- 漫画『のび太とドラビアンナイト』藤子・F・不二雄
- 漫画『のび太とアニマル惑星』藤子・F・不二雄
- 「大長編ドラえもんを一方的に語る」
- 「大長編ドラえもんを掘り下げる1」