づくりに乗り出した。トンネル工事の現場で職長になる話を
切り出された田中だったが、また現実逃避して辞めた。
三浦半島の三崎でマグロ解体のアルバイトをするが上司が怖い。
仕事はキツい。世間は狭くてバカなことをすると筒抜け。
かつてのアットホームな職場と違い居心地が悪い。
でも、資金を作らないといけないので大工経験のある
村田と共にがんばることにした。
若い女の子がやってくるようなシェアハウスを作るぞ〜
と意気込む二人に奇跡が起こった。
大学院に通うおっぱいバイーンで美人なエリがなぜか
シェアハウスづくりに興味を抱き手伝いたいと名乗り出る。
漫画家としてデビューした恋人ナナコがいるのにエリに
「恋人いない」と言い出す田中に怒りの目を向ける村田。
間が抜けた所のあるエリは田中を訪ねてきたナナコに
いらんことを言い修羅場に発展。想像してごらん。
すべての争いごとは想像力の欠如が招いたことなんだよ
結局和解したものの、田中の浮気の虫(ムラムラ)は
定期的(生理的)に訪れ、葛藤は続くのだった。
キャラが本音(思ったこと)をあっさり吐露してしまう
独特の作風は健在。そりゃトラブルに発展するわ。
オブラートに包まず単刀直入。
情緒もへったくれもなく条件反射的に言い過ぎ。
田中、村田、そして大沢に代表されるバカな男たち、
彼らに関わる女性たちのおバカな悩みや真剣な姿に
爆笑させられたり、考えさせられたり。
一見浅そうで、案外深い内容を示唆したり、
社会が抱える問題や人生のテーマをわかりやすく
提示、説明してくる演出は心憎い。
その場しのぎで、ストーリーなんてないと作者は
豪語しているけど、そんなわけないんだよな…。
30歳という節目を迎えいろんなこと考える田中。
家庭を築いた友人の井上がまぶしく見えたり、
自分の夢の実現をするのに結構な額の資金が
いることがわかったり、世の中のことが見えてきたり…。
第5シリーズの大きなテーマである「しあわせ」は
恋人ナナコとの同棲
同棲したカップルは8割別れる、
結婚した場合は3割別れるという統計がある。
実現するかわからないしあわせな結婚カップルへの道を
模索する。今できること、今近くにいる人や家族を笑顔に。
思いつきで世界平和を夢と語る田中だったが案外
答えはシンプルなところに行き着くのかもね。
しかし、幾つになっても性欲に支配されちゃう
生き物のサガ、エロに一喜一憂するバカバカしさ。
叶えたはずの夢の仕事「漫画家」によって苦しむ姿が
妙にリアルというか実体験なのか…読んでいてツラいぜ。
男だけじゃなくて女もツラいよがサブタイトルかもね。
全10巻 ☆☆☆★
【関連する記事】
- 漫画『ミミック』山田いぶき
- 漫画『100日後に死ぬワニ』きくちゆうき
- 漫画『今日から俺は!! 〜勇者サガワとあの二人編〜』西森博之
- 漫画『結婚アフロ田中』のりつけ雅春
- 漫画『Dr.Stone リブート白夜』稲垣理一郎・Boich 監修MsCoolA..
- 漫画『それでも歩は寄せてくる』山本崇一朗
- 漫画『夢で見たあの子のために』三部けい
- 漫画『エルフを狩るモノたち2』矢上裕
- 漫画『くノ一ツバキの胸の内』山本崇一朗
- 漫画『賭博堕天録カイジ ワン・ポーカー編』福本伸行
- 漫画『東京タラレバ娘 シーズン2』東村アキコ
- 漫画『ドラゴン、家を買う。』原作多貫カヲ 作画絢薔子
- 漫画『アバラ』弐瓶勉
- 漫画『義母と娘のブルース』桜沢玲
- 漫画『探偵の探偵』原作松岡圭祐 漫画清原紘
- 漫画『監禁探偵』原作我孫子武丸 作画西崎泰正
- 漫画『はなまる幼稚園』勇人
- 漫画『明日泥棒』原作外薗昌也 作画別天荒人
- 漫画『星の☆王子さま』漫☆画太郎
- 漫画『東京タラレバ娘リターンズ』東村アキコ