日本側の解説者は義務だと思っている
そこには天と地ほどの差がある
子供を産んだら女性は変わると言いましたね 当たり前です
ちょっと目を離したら死んでしまう生きものを育てるんです
問題なのは あなたが一緒に変わってないことです
死ぬ時に見られたくなかったし見せたくなかった
それは祖母の猫の矜持と思いやりです
真実は一つじゃない
真実は人の数だけあるんですよ
そこが一番難しいのに 習慣にして毎日休まずちゃんと続けるって
一番そこが難しいのに!
どうやったら毎日続くのかそこを言ってほしい
DVもそうだけど どうしてなんだろう
どうして被害者側に逃げさせるんだろう
病んでたり 迷惑だったり 恥ずかしくて 問題があるのは
いじめてる方なのに
子供をスパイにしちゃダメです 一生悔やむことになる
自分がうっかり話してしまったことを
親の足を引っ張ってしまったことを 一生悔やむんです
子供はバカじゃないです 自分が子供の頃バカでしたか?
しきたりとかルールとか伝統とか
それって天から降ってきたわけじゃないんで
神様が作ったわけでも 自然に湧いたわけでもなくて
その当時誰かが都合で決めただけなので
人が作ったものは人が変えていい
その時の最善の判断で変えていい だって人は間違うから
もし家にいて家事と子育てすることが本当に簡単で楽なことだったら
もっと男性がやりたがると思う でも実際はそうじゃない
なのになんで 女性にとって楽なことだと思うんだろう
(米国では)人は弱くて壊れやすくてやむことも倒れることもある
それが当たり前だ 翻って日本では 弱さを認めない
弱いものは負けて 壊れないのが正しい
壊れたら退場で 悩むことすら恥ずかしい
相変わらず根性論です 弱くて当たり前だと誰もが思えたらいい
(死ぬと)何もかもなくなる つらいのも苦しいのも恨みもなくなる
ちょっと悔しいけど そうだったらいいなと思うしそうあってほしい
メジャーリーグの試合中にファンがグラウンドに乱入しても
絶対 テレビに映さないんです
二度とそんなことをさせない マネするヤツを出したくない
困ったヤツを喜ばせない ヒーロー扱いさせない 面白がらせない
断固とした大人の決意です 大人の毅然とした
絶対の意志がそこにはあります
当たり前にそこにあるもの ある言葉
なぜそうなのか 誰が決めたのか いっぱい考えてみるといいよ
そしてそれを話して
見るのが怖かった 捨てることも 食べることもできなかった
だってそれがなくなったら 本当にあの人がいなくなってしまう
常に立ち止まって考えろよ 何かわかっても勝手に動くな
おまえのお客様体質は結構 危ないからな
お客様体質もいい加減にしろ 助けも求められねえのかよ
助けて助けられて働くんだ チームだろ 頼れ
きっと問題なのはミスしたことじゃなくてそれを話さなかったこと