けしからん。その言い方だと外国人は遊び方を知っている
みたいではないか。仕事ができないと言われるよりも、
遊びができないと言われるのは不本意だ。
エコノミックアニマルと言われ、遊び方も知らないと
言われるのは心外しちゃうね。しかしである。
「日本人が水を使ってホットドッグ大会で優勝」や
「エアギターで日本人の芸能人が優勝」
の話を見ていると日本人は遊び方を知らないと言われるのも
肯けるのである。一部の高慢な外国人の高い鼻(ばかりとは限らないが)
をへし折ってやるとスカッとするのだが、あれは違うと思う。
だって、あれって地方のお遊び色のの強い大会とかお祭りの
ようなものでしょう?それをその道のプロが
(飯が食える→大食いで飯が食えるだとややこしい!)
優勝してしまったら観客は釈然としないでしょう?
エアギターにしたって、非情に遊び色の強いものだ。芸能人が
参加して、世界一になるのは遊びの範疇を超えている気がする。
言うなれば、サッカーのリフティング大会にロナウジーニョが
やってきて、本来優勝するはずだった小学校一リフティングが
うまい旬君をおさえて一位…みたいなありえない事態ですよ。
ロナウジーニョが1時間、2時間、3時間……と記録を伸ばすたびに
「空気読めよ」という感じになるでしょう?
もっとわかりやすく言えば、
学習院の小学校の運動会に、金メダリストのボルト選手が参戦して、
愛子ちゃんに徒競走で勝ってしまう。大人気ないでしょう?
金ちゃん走りで、金メダルだから実際楽勝でしょうけどね。
青天の霹靂ですよ。晴れていた空が俄かにあやしげな天気に……。
そこで、天国的な愛子ちゃんが言うわけですよ。
「愛子のアイコトバ!きっとこの後雷雨が訪れるでしょう!
みなさん十分のご注意を!ジャマイカにくわばら。くわばら〜!」
国際問題に発展しかねない事態です。
愛ちゃんは、怪盗やね。ルパンやね。
白にピンクのマフラー……。天使すぎる!
早起きは大変だけど、愛ちゃんを拝むためなら苦じゃない。
……途中から、皆藤愛子さんを賞賛する話になってましたが、
つまり遊び方を間違えると、嫌われるぞって話しです。
パワプロで、自前のオールAの最強選手で戦ったり、
桃鉄で大勝ちしているのに、増資や妨害系カードを繰り返したり、
ストUで待ちガイルしたり、格闘ゲームでハメ技を多用したり、
麻雀でチョンボ(反則)したり、
ババ抜きでわざと一枚カードを引っ込めたり、伸ばしたり
ソフトボールやキックベースでバントとかチョン蹴り
すると嫌われるぞって話しです。